テレビに依存しないために3歳の子どもに実践している8つのこと

こんにちは。こまきです。

みなさんのお子さんはテレビが好きですか?

うちの息子は、テレビが大好きです!

私は現在育休取得中で、先日3歳になった息子(保育園2歳クラス)と9カ月になる娘がいます。

新型コロナの影響で保育園に通えず家庭保育を4ヶ月間行いましが、お家にいるとテレビを見る時間が増えがちですよね。

家庭保育をしていく上で、テレビを見せ過ぎない為に我が家が実践していることをまとめてみました。

こんな方におすすめ
  • 子どもがテレビを見る時間を減らしたい方
  • 子どもにテレビを見せないでどう過ごせば良いか分からない方
  • 子どもと過ごす時間を充実させたい方

参考にしてもらえると嬉しいです。

目次

現在のテレビ時間

下の子は9ヶ月で「テレビを見たい」とは言わないので、見たがるのは息子だけ。

だいたい週5~6日、1回10~20分見ています。

ほぼ毎日!(笑)

「トーマスの映画を見たい!」と言うこともあって月に1~2回位は1時間位見ることもあり、見たがるときは見せていてあげたい…でも、見すぎもよくないかなと感じています。

(下の子はまだ小さいのであまりテレビを見せたくなというのもあるし…)

ちなみに我が家は、親が見たいテレビは子供が寝てから見ていますよ。

テレビを見る回数を減らす為に

外に遊びに行く

テレビのない空間で過ごす!

お天気が良ければ午前中は外に行くようにしています。

モタモタしていると玩具を出しはじめたりして私自身、外に行くのが面倒になってしまうので朝の準備が終わったらなるべく早く出発します(汗)

午前中おもいっきりお外で遊ぶと、お昼寝もスムーズ!

一緒に遊ぶときは子ども主体で

今は忙しい!テレビ観てて!!とならない為に。

お家で遊んでいると「一緒に遊ぼー」とよく言われますが、子どもが主体になるようにしています。

用事があって、途中で抜けても子どもは遊びに熱中してるのでほとんど気にせずそのまま1人で遊んでくれることが多いです。

粘土で遊ぶ息子。カラフルな粘土もすぐ混ぜ混ぜして真っ黒に(笑)

先日、私がちょうど食事の支度を始めようとしたところ「一緒にあそぼー」と粘土を出してきたのですが、息子がお料理を作る人の設定のようだったので、私は息子が粘土で作ったおにぎりを「熱々!美味しい!!」と味わった後、キッチンに移動。

そのあと、何度かキッチンにハンバーグやホットケーキを持って来てくれて美味しくいただいたのですが、しばらくして気が付くと粘土を使って別のごっご遊びを一人でやっていました(笑)

もちろん一緒になって一生懸命に遊ぶことも大切だとは思いますが、主体的に遊ぶことで息子は1人遊びが得意になったと思ってます。

最近は、妹と一緒に遊んでいることも多いよ!

一緒に家事をする

家事をする間、1人遊びをしてくれない時には子どもと一緒に!

ホントに忙しい時は無理ですが、余裕があれば家事を手伝ってもらってます。

3歳の息子が得意な家事

  • 味見(笑)
  • 食事前にお箸を並べたり、お料理を運ぶ
  • 洗濯物を畳む
  • クイックルワイパー

1歳半頃から親の真似をしてお手伝いをするようになりました。

感謝を忘れず「助かったよ!」「嬉しいよ!」と伝えています。

どんどん出来ることが増えるので、息子も楽しいみたい。

新しいことにチャレンジしてみる

テレビ以外の楽しいことを発見する!

子どもはどんどん成長して出来ることが増えていくので、様子をみて新しい事にチャレンジしています。新しい事は熱中して遊んでくれやすいです。

2歳9カ月 大好きなトーマスのパズル 

息子が2歳9カ月の頃お店で売っているパズルを欲しがり、そのパズルが『5歳から』だったんです。「それはお兄ちゃん用だよ」と言ったのですが、息子が自分ならできるというので買ったところ集中してあっという間に完成させていて驚きました。

最近は、3つのパズルのピースをごちゃまぜにして3つ同時に完成させたりしていて、自分なりに新たな遊び方を発見しているように感じています。

年齢にとらわれず、どんどんチャレンジ!

テレビを見る時はなるべく一緒に見る

私自身が、テレビに依存しない為 に。

忙しい時にテレビに頼ってしまうとキリがないので子どもがテレビを見るときはなるべく一緒に見るようにしています。

子どもがテレビで見ている内容を把握できるし、おすすめ!

なぜ、テレビばかり見て欲しくないか伝える

私の考えを伝える

  • テレビ以外のことでも遊んでほしい
  • たくさん見て目が痛く(悪く)なると困る

長くテレビを見る習慣がないのでほとんど「もっと見たい」とは言わないのですが、言われたときに伝えました。

どこまで伝わっているか分かりませんが、

そっかー。わかったよー。プラレールしよ!

と言ってテレビを消していました。

長時間にならないために

見る時間を工夫する

消すタイミングを用意

昼食前、夕食前に見せる。

我が家は、テレビを見ながら食事をしないことにしているので「ごはんだよー」と言ったら消してくれます。

食べることが好きな子には、すごくおススメ!

消す約束をする

ダラダラ見ない為に。

消すタイミングがなさそうな場合は、「お話を1個(1話)見たらおしまい。」「2個見たらおしまい。」など決めてからつけてます。

「テレビの後はこれで遊ぼう」と次にやりたい事を見つけておくとすんなり消せるよ!

まとめ

子どもが自分で自制心をもってテレビを楽しんでくれる事がゴールなのですが、まだ幼いと親のサポートが必要だと感じています。

もちろん、テレビとの付き合い方はお家によって様々。もっとたくさんテレビを楽しんでいるご家庭もあるでしょうし、テレビを見せない方が良いなんて断言できません。

特に私の場合、普段子供を保育園に預けているので一緒にいる時間はテレビ抜きで楽しみたいという気持ちが大きいです。

ただ、お子さんがテレビを視聴する長さが気になっている方は、参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次