テレビ漬けの我が家が1年半テレビなし育児にチャレンジしたお話。

こんにちは。こまきです。

みなさんは、お子さんにテレビをどのくらい見せてますか?

我が家は元々テレビ大好き家族でした。

でも、子どもにどれくらいテレビを見せて良いものか悩み…

息子が1歳半になるまでテレビなし育児をしてみました。

えー!テレビなし!?

うん。短期間で終了してしまったけどね。

結果的に1歳半で終了してしまったのですが、それなりにメリット・デメリットを感じたので紹介します。

こんな人におすすめ
  • 赤ちゃんにあまりテレビを見せたくないと思っている方
  • 赤ちゃんにテレビを見させ過ぎなのではないかと不安に思っている方
  • テレビなし育児に興味がある方

参考にしていただけると嬉しいです。

目次

テレビなし育児をやろうとしたきっかけ

テレビなし育児前 我が家のテレビ事情

我が家は、テレビつけっぱなしのお家でした。

ただ私も夫も忙しく、朝起きたら仕事に行き寝る為に帰ってくる毎日。

休みの日も外に行くのが大好きで、ほとんどお家で過ごさない生活。

なので、テレビを付けっぱなしといっても正直そこまで気にならない…

ところが産休に入ると家にいる時間が長くなり、当然テレビ時間が長くなりました。

もう消せばいいのに、消し時が分からない。見てなくても付けていました。

友人の話

私は、息子の出産が30代半ばで少々遅め…なので、友人は先輩ママが多いんです

移動中や大人しくしてほしい時にYouTubeなんかを見せてたら、中毒みたいになって大変だったよー

テレビばっかり見たがる。どうしよー

なんて話を聞いたりして、テレビとの付き合い方をどうすれば良いのか…色々考えてしまいました。

赤ちゃんにテレビを見せる悪影響も聞いたりしていくうちに…

テレビなし育児やってみようかな?という気持ちに!

我が家のテレビなし育児の方法

テレビなし育児は家族が協力しないとできません。

まずは夫に相談。

夫の反応(大反対)

夫は大のテレビ好き。本当に大好きなんです。

なのでテレビを見せないことで、逆にテレビへの執着が出てしまうのではないか…

などなど、色々な理由で反対されました。

要するに自分がテレビを見られないのが嫌なのね(笑)

テレビはリビングに置いたまま!

私はちょっぴり極端なタイプなので、もうテレビ捨てても良いかな~なんて思ってたのですが、夫のテレビ愛は無視できません。

赤ちゃんが起きている時間はテレビを見ない

ということで決着しました。

テレビなし育児実践

新生児

新生児 ほとんど寝ている。穏やかな毎日。新生児を卒業すると積極的にお出掛けしました。

新生児の頃は、朝6時頃にリビングに連れてきて、夜8時頃に寝室に連れていくという生活。

夫は早くても夜9時半過ぎの帰宅だったので、帰宅後は今まで通りテレビを見てました。

日中はテレビを見ない生活。初めの2~3日は少し物足りなかったけれど、慣れると頭がスッキリしてくる感じ。

赤ちゃんがお家に来て嬉しくて毎日興奮していましたが、疲れもありたくさん寝た記憶があります。

息子のお世話をしたり、寝顔を眺めたり…あー可愛い!可愛い!!!とのんびり過ごしてました。

3ヶ月頃

写真は4ヶ月頃 しっかりしてきました。離乳食が始まる前で気軽にお出掛けができた。

息子は夜7時に寝て朝5時起きという生活サイクルになっていました。なので、引き続き夫は帰宅後にテレビを見られる毎日。

夫は、朝テレビを我慢するだけ!

昼間は起きてる時間が長くなってきて、ベビーマッサージに行ったり、赤ちゃんの集いに参加したり外に遊びに行く機会が増えました。

6ヶ月頃

写真は7カ月頃 色々なめたりして1人で遊ぶ時間も!

後追いが始まったり、お昼寝が短かったり…なかなか家事が進まない日々。

ここは諦めて、日中は息子に付き合いました。息子が夜7時に寝てから夫が帰ってくるまでの間に、朝の食器洗いからの家事をまとめてやることもありました(汗)

息子が寝た後が大変だった。

9ヶ月頃

9カ月頃 お座りできるので遊びの幅が広かった

かなり1人遊びが出来るように。その間に家事をやることが出来ました。

私も仕事を再開し、夫が家事をかなりやってくれるようになったので家事の負担も減り、お休みの日の日中は息子との時間をエンジョイ!

テレビの必要性を感なかった。

1歳~

写真は1歳4カ月頃 指先が器用になってきた。1人で本をめくって眺めている事も増えました。

1人遊び大好き。

1時間位は1人で遊べるようになりました。もちろん、目は離せないのですが様子を見ながら他のことが出来ました。

テレビを見るようになったきっかけ

このまま2歳位までテレビなし育児を続けていきたい…2人目も欲しいな~なんて考えていて、出来れば下の子もテレビなし育児で育てたいなんて思っていたのですが…

テレビは外で見る機会が結構あります。

病院や調剤薬局の待合室、保育園などなど

もちろん、テレビを捨ててないのでお家のリビングにもあります。

息子がテレビを見たがった

一歳半検診のとき、待合室にテレビが!!アンパンマンがずっと流れてました。

何気なく過ごしていたのですが…

帰ってきて息子がお家のテレビを指差して

パンマン!(アンパンマン)

そっか、じゃ~テレビ見てみようか!ということであっさり息子のテレビデビュー決定

リビングのテレビの存在に気が付いた!

現在のテレビとの関わり方

先日3歳になった息子ですが、テレビを見たがる日はテレビを見せています。

1回、10~20分。時々「トーマスの映画が見たい」なんて言う日もあり、1時間くらい見ることも。

全く見たがらない日もあれば、朝夕と2回見たがる日もあります。

親は子供が寝てからテレビを見ているよ。

テレビなし育児のメリット

出来れば2歳まで続けたかったテレビなし育児。1歳半で終了してしまいましたがメリットも感じました。

1人遊びが得意

私が家事をやったり他のことをしていても1人で遊んでいます。

最近は妹に絵本を読んであげたり(文字は読めないので丸暗記)一緒に遊んでいることも多いです。

集中力がある

わりと集中して遊んだり、お話を聞いたりしてくれます。保育園の先生も驚いていました。

お喋りが得意

とってもお喋りが得意です。

イヤイヤ期も「自分はこうやりたいんだ」とハッキリ教えてくれたので、あまり困りませんでした。

テレビなし育児のデメリット

大きなデメリットは感じていませんが、あえて言うなら

ながらが出来ない

夫の実家はテレビを見ながら食事をするお家なのですが、息子はテレビを見ながらご飯が食べられません。

こぼすとかそういう次元ではなく、テレビをガン見。全く食べられません。

遊びに行った時は消してもらってます。

瞬き出来ない

テレビに集中しすぎて、瞬き出来ず涙を流しながら見ていました。

一年くらいかけて瞬きできるようになりました。

テレビなし育児の感想

たったの1年半なので、テレビなし育児の経験者だ!と胸を張っては言えませんが、メリットはあったなと思っています。

1番良かったのは、私と夫がテレビをずっと見続けない習慣が出来たことかもしれません。

あっという間に過ぎ去る赤ちゃんの時期をおもいっきり楽しめました。

テレビを上手に楽しめるのが一番良いのかなと思います。

ただ、もし見すぎてるかな?と思っている方は、一度テレビなし育児をしてみても良いかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次